- | HOME |
でっかくなっちゃった。
- 2007/10/05(金) 19:38:06
ずっと前から気になっていた戦闘時のFly Textをでっかくしてみました。
以下にメモがてらに修正方法を書きますが、試す方は自己責任でお願いします。
(MODの修正についてはExitariumさんを参考にさせて頂きました。)
1.SWGExplorer1.5でStarWarsGalaxies\\sku0_client.tocを開く。
2.ui/ui_textstylemanager.incを選択し、StarWarsGalaxies\\uiフォルダに保存する。
(uiフォルダがなければ作成して保存)
3.保存したファイルをテキストエディタで開き、以下のように修正する。
(修正1、31行目あたり)
【修正前】
FontFaces_j5_starwars='bit_gothic'
【修正後】
FontFaces_j5_starwars='starwarslogo_optimized'
↑赤字部分を変更。
(修正2、85行目あたり)
【修正前】
Fonts_j5='font/ja/bit_gothic_16.inc
font/ja/bit_gothic_14.inc
font/ja/bit_gothic_12.inc
font/aurabesh_12.inc
font/aurabesh_18.inc
font/aurabesh_24.inc'
【修正後】
Fonts_j5='font/ja/bit_gothic_16.inc
font/ja/bit_gothic_14.inc
font/ja/bit_gothic_12.inc
font/aurabesh_12.inc
font/aurabesh_18.inc
font/aurabesh_24.inc
font/starwarslogo_optimized_12.inc
font/starwarslogo_optimized_18.inc
font/starwarslogo_optimized_21.inc
font/starwarslogo_optimized_26.inc
font/starwarslogo_optimized_32.inc
font/starwarslogo_optimized_56.inc'
↑赤字部分を追加。
以上です。
FontFaces_j5_starwarsというFontFaceで日本語が使用されていると
文字化けしそうですが、今のところ戦闘時以外では見当たらないので
平気じゃないかなーと期待しています。
j5をいじった理由はランチパッドのオプションで日本語モードに設定すると、
StarWarsGalaxies\\options.cfgにfontLocale=j5と定義されたからです。
この辺は個人の環境によって変化する可能性もあるので、
options.cfgの定義を確認するといいかもですね。
この記事に対するトラックバック
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事にコメントする
- | HOME |
この記事に対するコメント